2014年9月13日土曜日

【Blogger】ブログの記事がGoogleにインデックスされない時の対処法

記事を書いているのに全然アクセスがない。
ブログを始めたばかりのころは良くある悩みです。

このブログは自分の行ったことを後から確認できるように備忘録的に書いているので、それほどアクセス数を気にするわけではないのですが、一般的にブログを書く人にとってはアクセス数はひとつのモチベーションになるのでとても重要な要素です。

訪問者が記事にたどり着くための一番の方法は「Google検索」です。
検索結果に記事が表示された時にクリックされることによってアクセスが発生します。

アクセス数を狙うには検索結果の上位に表示されなければなりませんが、今回はそれ以前の問題の話で、そもそも「Googleにインデックスされていない」状況があるという話です。

まずは自分のサイトがGoogleにインデックスされているのかどうかを調べてみましょう。

自分のサイトがGoogleにインデックスされているか調べる方法
例えばこのブログではGoogleで以下のように「site:」に続けてサイトのトップページのURLを入力して検索します。

Bloggerの場合は、日本から使っている場合はトップページのドメインが「.jp」になっているかと思いますが、これはリダイレクトされたドメインなので、「.com」で検索します。

「site:」以下はご自分のサイトに置き換えてみて下さい。
site:beginners-hack.blogspot.com


検索結果です。
「~に一致する情報は見つかりませんでした。」
という表示が出ている場合は残念ながらまったくインデックスされていない状態です。

ここで、検索結果の上にGoogleの広告としても表示されていますが、Googleにインデックスされるように「Google ウェブマスター ツール」を使います。
Google ウェブマスター ツールとは
Google 検索結果でのサイトのパフォーマンスを監視し、維持できる Google の無料サービスです。自分のサイトが Google 検索結果に表示されるようにするためにウェブマスター ツールに登録する必要はありませんが、登録していただくと、自分のサイトが Google にどのように認識されるかを確認し、検索結果でのサイトのパフォーマンスを最適化できるようになります。
つまり、インデックスを作成しているプログラム(クローラ)に対して「ブログを更新したから見に来てね」というアピールをすることができたり、どのようなキーワードで検索された時に表示されているのかがわかったりします。
ブログを「Google ウェブマスター ツール」に登録する方法
  1. ウェブマスターツールのサイトで、右上にある「サイトを追加」をクリックします。
  2. 登録するブログやサイトのトップページのURLを入力します。
  3. ここでもBloggerの場合は「.com」で登録します。「.jp」でもインデックスへの登録などは可能なのですが、検索クエリなどが正しく取得されないので注意して下さい。
  4. 所有者の確認
URLを入力すると上の画面に切り替わります。登録はこれで完了なのですが、登録したサイトの所有者として認められないと使うことができないようになっています。
「おすすめの方法」で確認ができる場合は、表示された手順通りに確認作業をすれば簡単に終わります。

Bloggerの場合は、独自にファイルをアップロードすることができないので、「別の方法」で確認する必要があって少し手間がかかります。

【Blogger】「Google ウェブマスター ツール」で所有者の確認をする方法
ウェブマスターツールでサイトマップを追加
  1. 左側のメニューから「クロール」→「サイトマップ」を選択し、「サイトマップの追加/テスト」をクリックします。
  2. テキストボックスに「atom.xml」と入力して、「サイトマップを送信」をクリックします。
  3. 「ページを更新する。」をクリックします。
  4. クローラにサイトマップが送信されました。
  5. この時点でブログの記事数は3つだったので、トップページと合わせて4つのページがクローラに送信されたことがわかります。
    「インデックスに登録済み」のステータスはまだ「保留」になっています。
    ここで重要なのが送信したからといって、必ずしもインデックスされるとは限らないということです。
    作りたてのブログで記事が少なかったり、記事の質が悪いなどの理由で、Googleに不必要と判断されればインデックスはされません。とりあえず保留の後どうなるか1日くらい待ってからもう一度確認してみましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿