2014年9月14日日曜日

【Blogger】「Google ウェブマスター ツール」で所有者の確認をする方法

ブログやサイトを「Google ウェブマスター ツール」に登録をすると、登録したサイトの所有者として認められないと使うことができなくなっていて、そのために「所有者の確認」という作業が必要です。

この確認作業は確認用のファイルをサーバーにアップロードする方法が通常の方法なのですが、Bloggerなどのブログサービスでは独自にファイルをアップロードすることができない仕様なので、この方法が使えません。

その代わりに「別の方法」の中から所有者の確認を行います。
その中から「HTMLタグ」を使った方法を紹介します。

2014年9月13日土曜日

【Blogger】ブログの記事がGoogleにインデックスされない時の対処法

記事を書いているのに全然アクセスがない。
ブログを始めたばかりのころは良くある悩みです。

このブログは自分の行ったことを後から確認できるように備忘録的に書いているので、それほどアクセス数を気にするわけではないのですが、一般的にブログを書く人にとってはアクセス数はひとつのモチベーションになるのでとても重要な要素です。

訪問者が記事にたどり着くための一番の方法は「Google検索」です。
検索結果に記事が表示された時にクリックされることによってアクセスが発生します。

アクセス数を狙うには検索結果の上位に表示されなければなりませんが、今回はそれ以前の問題の話で、そもそも「Googleにインデックスされていない」状況があるという話です。

まずは自分のサイトがGoogleにインデックスされているのかどうかを調べてみましょう。

2014年9月12日金曜日

【Blogger】訪問済みハイパーリンクの文字色を変更する方法

一般的にwebサイトでは、ハイパーリンクが設定されている文字には、それがリンクであることがわかるように、本文の文字色とは違った色が設定されています。

そして、そのリンクが「訪問済み」なのか「未訪問」なのかが、わかるようにそれぞれ違った文字色が設定されていることが多いです。

しかし、何らかの理由で訪問済みのリンクであっても、文字色を変えたくない。
または、デフォルトの文字色とは別の任意の文字色を設定したい、ということがあります。

そこで、Bloggerで訪問済みハイパーリンクの文字色を変更する方法を記載します。

2014年9月11日木曜日

【Blogger】タイトルをクリックしてトップページを表示する方法

世の中のほとんどのブログでは、ブログのタイトル部分をクリックすると、ブログのトップページが表示されるようになっています。

そういう決まりがあるわけではないのですが、事実上の標準になっているのではないでしょうか。

多くのブログサービスでは最初からこのような仕様になっていることが多いので、特にユーザーで意識してカスタマイズすることはないのですが、残念なことにBloggerでは初期状態ではこのような仕様になっておらず、タイトル部分をクリックしても何もおきません。

そこで、Bloggerでタイトル部分をクリックした時にトップページに戻るようにカスタマイズする方法を記載します。

2014年9月5日金曜日

【Blogger】テンプレートをバックアップ・復元する方法

Bloggerでは「Blogger テンプレート デザイナー」を使って背景や幅、各要素のフォントなどをカスタマイズすることが可能です。
また、「Blogger テンプレート デザイナー」では変更できない細かい部分も直接テンプレートのHTMLを編集することでほぼ自由にカスタマイズすることができます。

しかしカスタマイズには試行錯誤が必要で、色々と試しているうちに意図しない状態になってしまったまま元に戻すことができなくなってしまう場合があります。

特に私のような初心者だと、HTMLの理解度が低いので、「どこをどうしたからこうなった」というのが追求できなくなってしまいます。

こうならないためにも、カスタマイズを始める前にはテンプレートのバックアップをする習慣をつけておいたほうが良いです。
大した手間もなく簡単にできますので、必ずバックアップをしましょう。